2014/02/08

KONKO 1 完成! no.1

「チームおかあさん」の初プロジェクト、KONKO1が完成しました。

場所は神奈川県の辻堂。
テーマは海。































少し各所をご紹介します。
まず玄関と広々エントランス。


ポーチ型になっているので雨の日も安心。ここから道路まで段差なしのスロープ計画で、バギーを使っている家族には使いやすいと思います。
































入り口脇には各戸ごとの水道があるので、汚れたモノ洗ってから中に入ることもできます。個人的には外シャワーにテンション上がりました。海のある町、って感じしませんか?サーフボードみたいな大きなものも、どろんこ子どもたちも、その場でジャーー!












































宅配ボックス。
子どものお昼寝中、ピンポーン♩で起されることないように。
日中外出が多くても不在配達の連絡しなくていいし、外に出れる格好じゃないって場合でも大丈夫。





何かと便利な外フック。
ぬれた傘や砂場遊びセットをぶら下げたり、鍵を探す間ちょっとカバンをかけたり。これはチームおかあさんの「あったらいいな」からうまれました。

こーゆうのが、室内にもいろいろ施されています。
部屋の広さや間取りだけではわからない、ちょっといいものたち。





入り口階段には葉っぱ型の青いタイルを貼ってもらいました。
幅広のステップは小さい子ども歩きやすいし、右手のスロープでベビーカーや自転車もらくらくです。





自転車置き場はここですよー。

























家の前で遊べるっていいですよね。全力疾走もできる十分な広さ。
ちなみにすぐ近くに公園もあります。


早くも1戸決まってしまいましたが、現在入居者募集中です。
今年の夏にはすぐ近くにKONKO2,3もできる予定です。


長くなってしまったので、次回、室内をお見せします!




all photo by asako suzuki











チームおかあさん

とりやまあきこ(一級建築士、ディレクター)

小熊千佳子(アートディレクター、グラフィックデザイナー)

スズキアサコ(カメラマン)

岡村志満子(グラフィックデザイナー、イラストレーター、絵本作家)



2014/01/12

フルーツケーキいただきます。ホットケーキバージョン。

息子が食べられるように、スポンジの代わりにホットケーキでちょっと小ぶり。
生クリームの代わりにプレーンのヨーグルト。
無糖だけどフルーツ甘いので問題なしです。



























完成。
おいしいえほんと、同じおやつ!






ホットケーキちょっとこげちゃったけど、気にしない気にしない。
この後、食いしん坊の息子がぺろりと平らげました。


去年は友人がすごく忠実に作ってくれたケーキの写真を載せたんだけど、
それには及ばないけど、かなり簡単にできますよー。



(↓ 友人が作ってくれたケーキの記事)

2014/01/11

チームおかあさん、外壁施工でした。




























年明け早々、現場仕事。
底冷えする寒さの中、チームおかあさん、朝からがんばりました。
子育てテラスの外壁施行日。それから内装の追加撮影。
やーー、楽しいですねー。足がつる程寒かったけど。。

(↑この写真はちかちゃん撮影)

なかなかいい感じになりましたよーー。



チームおかあさん、それぞれ分担がありまして、
今回私は、エクステリアのデザインとパンフ等のイラスト担当です。






















まず館名をエンボスで入れることに。
スポンジで型をつくり、埋め込みます。
ロゴタイプデザインはちかちゃん。
やり方を考えてスポンジを切り出してくれたのは、建築家のとりちゃんです。

とにかくアイデアを出していき、施工主さんや外装屋さんとの打ち合わせや実現化するためのあれこれをとりちゃんが整えてくれる、という感じです。
正直、1人で受けてる仕事でこれはできないなーと思います。
まずこんな依頼ないし、技術的なもの何も持ってないし、あったとしてもとてもじゃないけどこの寒空の中1人では壁に向かえない。。。
得意分野が異なるからこそできるいろいろ。チームおかあさんの絶妙なバランス。


館名は「KONKO」に決まりました。
「KONKO」とは、エスペラント語で「貝」を意味します。
貝、ということで、外壁にはタイルと本物の貝を使って絵柄をつくることに。
どうやって使うかというと。。























こんな感じ。











































2枚貝は蝶に。
タイルは小花模様。もしくはクローバー。
草原を舞う蝶。
または、あぶくの間に間に、水の中を舞う蝶。

植栽が入ってコンクリートの色が乾いたら、印象も変わって落ちつくようです。






玄関前の床面は、年末に外装屋さんが施工してくれました。
砂浜のイメージで、
子どもの足跡が階段から各部屋へ誘導します。
その合間を鳥が歩きます。
周りには割れタイルを散らして。


ここも時間が経つと色が馴染んでくるそうです。























割れタイル、青い模様でかわいいのを選びました。
お皿みたいでしょ。
写真右にあるのはコンクリに埋める前の玉石でつくった足形。
あとりえ人員のみなさんが、せっせと60個、型に合わせて作ってくれました。
(ありがとうございました!)


外壁が完成して建物に館名ロゴが入ったところで、もう一度撮影の予定。
完成が楽しみです。







それとそれと、ブログには書いていなかったけど、
昨年末に子どもたちも集って部屋の撮影をしました。
カメラマンはあさこさん。





















子どもたちが数人集ると、まーーたいへん。
てんやわんやの大騒ぎ。
あー、たのしかった。


見学にこられた日比野設計さんがブログに書いて下さっているので、
よかったらご覧下さい。
http://youji-no-shiro.hibinosekkei.com/?eid=1033240





チームおかあさんの活動過去の記事はこちらへ。
1)
http://fromaline.blogspot.jp/2013/10/blog-post_21.html

2)
http://fromaline.blogspot.jp/2013/11/blog-post.html



2014/01/06

明けましておめでとうございます。

一昨年は久しぶりに絵本が出版され、とても忙しく、とてもうれしい年でした。
現在は紙芝居制作と新作絵本制作に取り組み中。
他にもイラストのお仕事など多々いただき、年をまたいでワタワタしています。

我が家の殿もすくすく成長中。
まあ、よく食べること、食べること。。
お正月をはさんで、ずっしり重たくなりました。
そしてよくしゃべる。
先日は少々混んでいる電車にベビーカーで乗りまして、周りに恐縮していたところ、
大きな声で「すいませーーん!」なんて言うもんだから参っちゃいます。


ぐずぐず泣かれて大変な時もしょっちゅうだし、毎日毎日くったくたで、芸能人のワーキングママみたいにかっこ良くなんか全然できない。でも、むっちむちのチビスケをぎゅーーっとした時とか、夜寝かしつける時に、暗がりでもしっかり目を合わせてにっこり笑うのを見てる時とか、しあわせだ〜。。と思うのです。

ずっと続くものではないこと、よく分かってるので、
毎日一生懸命、大事に過ごしたいです。

さあ、仕事始め。
がんばろ。




今年もどうぞよろしくお願いいたします。





























2013/12/24

2013/12/22

えほんといっしょに。 メリークリスマス★


絵本を買ってくれた友人がとてもステキなことしてくれました。
「フルーツケーキいただきます」を再現してくれたんです。





じゃん。





じゃんじゃん。



じゃんじゃんじゃん。




















じゃじゃーん。
完璧です。。

スポンジは炊飯器でつくったんだって。
ほんとうは他のページの写真もちゃんとあるんだけどね、そこは絵本を本屋さんで見てほしいから、ここまで。


クリスマスのケーキづくり、絵本といっしょに、子どもといっしょに。

http://www.amazon.co.jp/dp/4591135926

















2013/12/05

打ち合わせ


















チームおかあさん、打ち合わせです。

この日はカメラマンあさこさんの娘ちゃんも参加。
抱っこ紐の中で、とろけそうな愛嬌を振りまいていました。

子どもテラスの館名は「konko」に決まりました。
エスペラン語で「貝」を意味します。





























これはエクステリア用の素材。タイルを割って,シュミレーション。
外向工事も始まって、いよいよ佳境。
撮影も今月。子どもたちも全員集合する予定。あーたのしみだ。


他にもいろいろ重なってきてて、アワアワしそうだけど、
全部楽しい案件ばかりなので、がんばりまーす。




2013/11/10

すくすく



育っています。すくすくと。

今日は久しぶりに子どもと2人と休日だったので、子の好きな電車とバスにのって、
皇居外苑へ。

芝生に座って、おやつひろげて(ベビーせんべいですが)
スズメをおいかけて葉っぱをひろって。






















今1歳4ヶ月。
食欲旺盛、えほん好き。歯磨き嫌い。一日中おしゃべりマン。
ぞうさんとアイアイの歌、すこし歌えるようになりました。


2度目の秋です。







2013/11/08

タイル タイル タイル


























チームおかあさん(仮)の初プロジェクト、
エクステリア担当の私は、とりちゃんと一緒にショールームへ。




打ち合わせ兼、素材探し。






















いろいろ説明聞いて、素材もみせていただいて、サンプルもらってきました。
たのしそうな案はあるんです。
さて、どうしたら実現可能かなー。。

































2013/10/28

new pop

絵本「サンドイッチいただきます」「フルーツケーキいただきます」のために、
編集者さんが新しいポップを作ってくれました。



























第一弾のポップはトマトといちごでした。
印刷会社さんに出張校正に行った際、空いてる時間で絵をかいいて、編集者さんが会社でせっせと制作、量産してくれました。ラミネートまで。

今回は、編集者さんにカフェで息子の面倒を見てもらっている間、クレヨンでちゃかちゃか描いて、また編集者さんに量産してもらいました。
もう、編集者さん、編集者さん。編集者さんのおかげです。

どのポップがどこに行くか、お楽しみ。(って言う程でもないか。)




書店にも並びはじめました。
しかけ絵本なので、ぜひ開いてほしいです。

人気絵本に囲まれてるけど、気後れしないでがんばれ、私のこどもたち。