続きを楽しみにしてるって言ってくれる人がいるので、ご紹介します。
前の記事を読んでない人のために、念のため書いておきますね。私個人の仕事ではありません。「チームおかあさん」で関わらせていただいた、初めてのプロジェクトのご紹介です。(記事最後に前記事をリンクしているのでご覧ください。)
さて、子育てテラスハウス、KONKO1の内観です。
テラスハウスとは1階、2階を1世帯で使うお部屋のこと。上下間の騒音の気遣いがなくなるので、こどもがいる家族にはうれしいはず。だって、「ドンドンしないで」って言っても、無理だもん。建築家とりちゃんが、働くおかあさんを応援したい。という想いで設計した、まさにおかあさんのためのお部屋です。
ポイントはいっぱいあるんだけど、少しだけ解説しながらご紹介します。
まずここが2階。ロフト付き。
天井が高くて開放感のあるお部屋。2階がリビングです。
知ってましたか? ロフトって、賃料計算の床面積に入れられないんですって。つまり、ロフトがあるってことは、その分の床面積がお得な訳です。
そして家事動線が計算された間取り。水回りが集約されているので最短距離で家事ができます。私もそうだけど、一日の中で後30分時間を作るためにどうするか、を考えている人たくさんいるのでは? 家事の時短は課題のひとつです。
画面左側はおかあさんのための、ちょっとしたワーキングデスク。
板目のある壁面は、賃貸にめずらしい釘うち可能な壁。デスクはPCコーナーにも良さそうです。
っていうのは、
↑ケーブルをまとめる穴もあるんです。
細かいところまで気が利いています。
そしてもうひとつ大事なポイントが。
「子育て」というからには、こどもの安全にも配慮をしなくては。
階段上、部屋に入る手前にベビーゲートを設置できる下地が付いています。(釘うち可能。キッチン入り口にもついています。)この場所についているのもポイント。
ベビーゲートは少しまたがないといけないタイプのものが多くて(画像検索してみて下さい)階段すぐ上は、つまずくととても危険なんです。この部屋は、階段すぐ上ではなく、少し距離をあけたところにゲートを設置できるような間取りになっています。つまり、写真では板を付けただけに見えるかもしれないけど、違うんですよ。
対面キッチン。
明るい。そして広い。作業スペースも広々。収納もホントたっぷり。
写真には写ってないけど、右手には大きな棚とゴミ箱スペースもあります。
冷蔵庫はその棚の横におけるようになっています。シンクの真後ろなので、ドアが右開きでも左開きでも不自由ないのもいいですね。
洗面台の下は、踏み台が収納できるようにすっきり。
トイレにはオマルをかけるフックを付けました。
これもチームおかあさんから出てきた細やかなアイデアです。
照明はマリンライト。
場所は辻堂。海がテーマですから。
おかあさんの話ばっかりしてしまいましたが、お父さん(あ、おかあさんでも)のことも考えています。
とくに、愛煙家で肩身の狭い思いをしている方へ。
ベランダにちょっとしたくぼみを付けています。
外の人から見えにくくするために。ベンチなど置いて一服スペースに使ってください。ちなみにベランダは広いので、洗濯物、たくさん干せます。
続いて1階へ。
1階は玄関周りにポイントがたくさんです。
玄関クローク。
スロープ計画で道路から玄関前まで段差がないのもポイントなんだけど、さらに玄関内まで来たら、バギーを畳まないでそのまま収納できるんです。1帖あるので三輪車もサーフボードもゴルフセットも、いろいろまとめて入っちゃいます。
続いて、ドア周り。
マグネットが使える黒い黒板になっていて、メモや写真などとめられます。
下(↓)の写真がそれですが、上(↑)の写真のドア周りの黒い部分、全部黒板。
1階の部屋は2つあるのですが、うちひとつを紹介します。
収納がとても特徴的。
この部屋の外側は玄関前の共有スペースです。外部からの視線を遮りつつ、明かりを取り込み収納も完備。撮影の日、子どもたちも気に入ったみたいで、ココに潜り込んで遊んでいました。
ロフトもそうだけど、部屋の中にワクワクする場所があるって、楽しいんじゃないかなーと思います。
最後に外観。
ちかちゃんがデザインした館名ロゴの看板で締め★
all photo by asako suzuki
チームおかあさん
とりやまあきこ(一級建築士、ディレクター)
小熊千佳子(アートディレクター、グラフィックデザイナー)
スズキアサコ(カメラマン)
岡村志満子(グラフィックデザイナー、イラストレーター、絵本作家)
チームおかあさんの活動過去の記事はこちらへ。
1)
http://fromaline.blogspot.jp/2013/10/blog-post_21.html
2)
http://fromaline.blogspot.jp/2013/11/blog-post.html
3)
3)