会期は8/7、8、10の3日間。
毎年応募が多くて抽選。今年は特に多かったそうで、美術館の方々の配慮で人数増えました。机の配置を工夫して1年生から6年生まで24人。
テーマは「ちゃんとしまえる大きなしかけ」
小さくまとまらないよう、大きくダイナミックなしかけを、
でも、閉じた時にはみ出さないように計算しながら作るのです。
しかけの種類は2つにしました。
最も基本的なポップアップの「平行折り」と「V字折り」。
「大きなしかけ」が「ちゃんとしまえる」ようにするためには、
しかけの角度や位置、大きさを工夫しないといけないから結構難しい。
私自身、サンプル作るのにどれだけやり直ししたことか。。
まあ、とにかくやってみましょう。
コレ( ↑ )が「V字折り」のしかけ。
しくみを練習して、
絵コンテも描きます。
どのページをしかけにする?
どうしたら起き上がって見える?
難しいところは一緒に考えて、テストしながら本番です。
作業している間でいい事思いついちゃったら、変えたっていいんです。
頭で考えたら、手でも考えて、いろいろやってみよう。
黙々と作業する子、楽しくおしゃべりしながら作業する子、いろいろ。
そしていよいよ最終日。表紙を考えて、製本して完成。
最後に発表会です。
ずらっと24人分。全員完成させる事ができました。
子どもたちの後ろには、おとうさん、おかあさんたちも。
みんなちょっと緊張しちゃうけど、前に出てきてね。
時間の関係で、各自自分で発表してもらう事はできなかったんだけど、
私の隣に立ってもらって、工夫した点など一言もらっていきました。
私自身がもっとゆっくり見せてもらいたいんだけど、
最終日はいつもバタバタで時間がなくなっちゃうのが残念。
でもなかなか面白い発想や工夫されてる作品あったなー。。
小さくまとまらないで「大きく」を意識した今回のしかけ絵本。
私自身も意識していかないとね。と、思うのでした。
実はこのワークショップが産後の仕事復帰第一弾でした。
美術館の方々いろいろと協力いただいて無事3日間を終える事ができました。
ありがとうございました。
子どもとの時間も、仕事も、家の事も、悪戦苦闘しながら両立していきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします!